Go Life

資産形成・億を本気で目指すためにはじめました。これからの5〜10年でお金持ちになります。

14冊目『7日間で人生を変えよう』

c超有名催眠術師で、アメリカ各界のメンタルトレーニングなどを手がけてきた著者。

その中で多くのビッグネームと接するうちに見えてきた成功脳をつくるステップについて、自身のサクセスストーリーも交えながら解説した本書。

問いかけについて考えるワークが多いので、自分の人生観の整理と発見には良い本です。

今回は内容をかくというよりもワークの記録を残しています。 

7日間で人生を変えよう(CD付き)

7日間で人生を変えよう(CD付き)

 

メモ

・どんな難題も細かく分けてしまえば達成できる→ 大きな夢は「分割払い」でかなえよう!

・失敗するのは私ではない。作戦、方策、計画の方なのだ。だからうまくいくまで変更するのみ。

・不幸な人は自分が「望んでいないもの」ばかり理解している。

・人間は注目していること、意識しているものを引きつける。だから「望ましいこと」ばかりを考えることが重要

・今の自分が将来の自分を作っている

 ワーク「生涯の夢を見つける

STEP1:この世で一番大切なこと

1.人生の終わりに差し掛かったとき、生涯で学んだ最も大切な教訓を3つあげるとしたら何でしょうか。どうしてそれはそんなに重要なのでしょうか。

(1)ポジティブ、積極的であること
人生の幸不幸を決める一つの要因は選択肢。
ポジティブであるほど、状況を打開するための選択肢を見つけることができる。
その原体験は大学受験。

私は、英語を勉強するために大学に行きたかった。でも学費や学力のために一般的な評価において進路先は無かった。

しかし諦めずに調べたら自分が頑張って勉強したら入れそうな大学を見つけることができた。この点こそが奇跡。引き寄せ笑。

偏差値がとても低く、センター試験のレベルにも届かない高校のレベルの私が、国立大学でセンター試験の要らない入試情報を得られたのは人生のターニングポイントだった。

そこからの勉強も確かに大変だった。でも私にはその進路しか無かった。落ちた場合のことを考える余裕がなかった。とにかく受かることを考えるしかなかった。(合格発表のときだけ、ちょっと自信がなかった)
自分が願っていれば実現できることがわかった原体験。 

(2)好きなことを純粋にやり続けること
 →自分が自由に生きたい。小さいときからやりたいことが多かった。親に言われて諦めたこととか妥協したこともたくさんあった。
 儲けてなくても、自由に生きていることをアピールできることのほうが豊かさ勝負で勝っている気がしていた。
 そして今、やりたいことを、色々な人に迷惑かけながらも成立しているから、それでいいのだと思っている。

(3)自分を愛すこと
 →自分を愛さないと、人生の満足感は得られない。人を愛すこともできない。これを書いている今、これだけまだ克服できないかも・・・。

2.心から尊敬する人について、最も素晴らしいと思う素質を3つ挙げてみましょう。

 1)父親
 行動力があること、柔軟な発想、学び続け、向上しつづける姿勢、笑顔

2)1社目の上司
 心から相手を認め尊敬するところ、ひたむきなところ、笑顔

3)2社目の上司
 とらわれないところ、自分を解放しているところ、常に中立であるところ、笑顔

4)4社目の上司
 自分の立場におごらずフランクであるところ、柔和であるところ、ノリがいいところ、笑顔

5)5社目の上司
 無邪気なところ、笑顔

3.一番素晴らしいときのわたしは、どんな人ですか。

自由にのびのびとしている、無邪気さをもっている、好きなことばかり全力で頑張っている、周りに「自分も自由になっていいのだ」とやる気をあたえる、笑顔を絶やさない

4.生前の自分を最もよく表す一文を墓石に彫るとしたらどんな内容にしますか。

自由を愛し、自由を謳歌し、自由を分け与えた人

STEP2 :ほしいものブレーンストーミング!

今欲しいもの、以前ほしかったもの、これからほしくなりそうなもの全てのリストを作ろう!

・革の鞄、革の財布、お仕立ての着物、時計、iPadPro、Ouraring、
・茶室、青山の一軒家、茶道具、水屋、沖縄のホテルのオーナー権、バルセロナの別荘
、パリの別荘、車(ドライバーさんあり)
・パートナー、子ども、引き締まった体、美しい爪、美しい写真
・華道、UXデザイナーとしてのスキル経験、飛行機にのれること
・青山の収益用マンション、10億円の金融資産、10億円のビジネス

STEP3: 生涯の夢を見つける一問一答

人生の目的の全体像

・お金を払ってでもしたいほど好きなこと
 茶道

・ほんとうに情熱を傾けられると思えること
 実家の会社など、知り合いの会社を手伝うこと

・お金も道具も手段も自由に使えれば何をしますか
 海外留学して、アートを学ぶ。創作活動をひたすらやる

・歴史上の人物で誰を尊敬しているか。それはなぜか。
 坂本龍馬:とらわれない発想、柔軟性、アイデア力
 河井継之助:信念、とらわれない発想、学ぶ姿勢

子供のころの価値観

・子供のころ何をしたかったですか。
 
漫画を読んだり、一人遊びが多かった気がする

・大きくなったら何になりたかったですか。
 勉強が好きだったので大学の先生になりたかった。
 絵が好きだったのでCGデザイナーになりたかった。

 ・成功が約束されていたら何をしますか
 やってみたいビジネス全部やる(お菓子、社食、地域活動、奨学金)

人生の重要な部分

・どんなことがほんとうに起きてほしいですか
 生涯のパートナーに出会うこと

・どんなことをほんとうに学びたいですか
 アート、教養。文学と語学。茶道、華道、書道、能楽。
 日本文学、イギリスのソネット、語学はギリシャ語、フランス語、英語。
 執筆もしてみたい。

・どんな技能を身に着けたいですか。
 上記とほぼ同じ。執筆、創作訳、書道は段を取りたい

・どれぐらいお金を稼ぎたいですか。
 年収10億

・どのような資質を伸ばしたいですか。
 突き詰めて勉強するところ、自由に発想するところ、人を応援するところ

・世の中にどんな恩返しをしたいですか
 若い人たちが適切な知識と情報をもつことで人生の選択肢が広がり、自分の夢をもって明るく生きられるようにするための奨学金事業をしたい

私の生涯の夢:私にとって一番大切なのは

1,健康
2,友人と家族
3,心が豊かになること
4,自由
5,楽しいこと

何にでもなれて、何でもできて、何でも手に入るとしたらこんなことをしよう 

茶道家として、世界中に茶道を発信している。

華道や書道の作品を創作している。

若い人たちに夢を実現するための教育プログラムを行っている。

STEP4:成功までの距離を測る

・夢をかなえたとき、わたしに見えるのはなんでしょうか。
 多様な人種、年齢の人たち。アートやデザインを愛する人達。
 世界の様々な都市。

・何が聞こえるでしょうか。
 都会の喧騒、茶室の静謐さ。

・どんな感じや匂い、味がするでしょうか。
 茶室の静謐さ、畳の匂い、海外の匂い、抹茶。

・夢に近づいているのが分かるのはどんなときでしょうか。
 好きなときに気軽に着物を着られる。海外の人から着物やお茶のことについて聞かれる。ゆとりのある生活をしている。

 奨学金事業の重要性が伝わり、申込みが増えている。夢をもって頑張る学生が増えてきている。

STEP6:成功までのスケジュールに沿って目標を立てる

 7つの目標
1.着物を20分で着られるようになる 2019年

2.野点を5回やる 2019年

3.海外で野点をやる 2020年

4.華道、書道の作品をSNSや写真で公表、ファンを100人達成する 2020年

5.奨学金事業の事業計画を立てる 2019年

6.奨学金事業の先生とスタッフを確保する 2020年

7.奨学金プログラムのパイロットを始める 2021年

STEP7:もてるものを活用する

1,技能、長所、素質、才能

お酒が飲める、行動がはやい、物事を整理する、新しいことに興味がある、伝統文化を愛する心がある、好奇心がある、

2,周囲の人間関係

今までの会社で関わってきた人々、友人、スタートアップ界隈で知り合った人々、親、元いた会社の同僚・上司

3,利用できる資産と資金

預金

4,所有物

パソコン

STEP8:全てをまとめる

・私の生涯の夢:私にとって一番大切なのは

1,健康
2,友人と家族
3,心が豊かになること
4,自由
5,楽しいこと

・何にでもなれて、何でもできて、何でも手に入るとしたらこんなことをしよう 

茶道家として、世界中に茶道を発信している。

華道や書道の作品を創作している。

若い人たちに夢を実現するための教育プログラムを行っている。

・夢に近づいているのが分かるのはどんなときでしょうか。
 好きなときに気軽に着物を着られる。海外の人から着物やお茶のことについて聞かれる。ゆとりのある生活をしている。

 奨学金事業の重要性が伝わり、申込みが増えている。夢をもって頑張る学生が増えてきている。

・目標とスケジュール

2019年4月までに

 1.着物を20分で着られるようになる 2019年
 5.奨学金事業の事業計画を立てる 2019年

2019年9月までに
 2.野点を5回やる 2019年

2020年4月までに
3.海外で野点をやる 2020年
4.華道、書道の作品をSNSや写真で公表、ファンを100人達成する 2020

2020年12月までに
6.奨学金事業の先生とスタッフを確保する 2020年

2021年4月に
7.奨学金プログラムのパイロットを始める 2021年